学年
11月17日(金) みそ作り教室
2023年11月17日 学年
3年生が、みそ作りを体験しました。 国語「すがたをかえる大豆」で、大豆が味噌に変わるのを学習していますが、 作られている様子の映像を見て驚いていました。 体験が始まり、大豆をつぶす機械に投入します。 次に、 …
6年生 薬物乱用防止教室
2023年7月23日 学年
7月14日、6年生は学校薬剤師の関谷先生を講師にお招きし薬物乱用防止教室(学校保健委員会)を実施しました。保護者の方も参加してくださいました。大人も子供も自身の健康について振り返りよい機会となりました。 以下、子 …
6年生 いのちの授業
2023年7月23日 学年
7月7日6年生は、いのちの授業を実施しました。 助産師の竹内先生の講話では、「大切ないのちつながるいのち」について学びました。思春期の心と体、いのちのつながり、自分を支えてくれる周囲の人々への感謝について教えていただきま …
7月5日(水)4年生 のびのび教室
6月28日(水)、4年生を対象に、小児生活習慣病健診の事前指導として小児生活習慣病予防教室(のびのび教室)を実施しました。 講師としてお招きした幸手市健康増進課の栄養士さんに生活習慣病にならないために大切な「元気に運 …
5月24日(水)5年生田植え体験
五年生が、総合の学習で田植え体験をしました。 地元の農家の植竹さんや市役所の方々に協力していただき、苗を植えることができました。 初めての土の感触と貴重な体験に、子供たちは大喜び! そして実際に体験したからこそ、農家さん …
2月16日 4・5年生 気象予報士・防災士講話
2023年2月16日 学年
気象予報士・防災士の平井 信行様をお迎えして、お話を聞きました。 今日の講話では、気象予報の裏側や、防災で大切なものを教えて頂きました。 平井様が小学生の時にかいた絵や作文の中には、『気象予報士』になる夢がありました。 …
2/3(金)5年生短なわ大会 最後まで集中!!
今朝は5年生の短なわ大会でした。 学年の二重跳びと時間跳びの二種目を行いました。 両種目とも、最後まで集中して跳んでいた5年生。 自分の限界に挑戦する素敵な姿が見られました。
2/2(木)1年生短なわ大会 元気にジャンプ!
今朝は、1年生の短なわ大会です。 はじめてのなわとび大会ですが、1年生は元気いっぱい! 学年目標1分間を達成した子が何人もいました。すばらしい!! これからも、休み時間になわとびで楽しく体力づくりをしましょう!!
2/1(水)6年生短なわ大会 「全力」に感動!
今朝は6年生の短なわ大会でした! 「二重とび」も全力! 「時間とび」も全力! 「応援」も全力でした! 6年生にとって、これがさくら小での最後のなわとび大会。 全力を出し切ったすばらしい活躍に感動しました!! 明日は1年生 …
1/26(木)2年生短なわ大会 リズムよく!!
今朝は、2年生の短なわ大会です。 体育の授業でたくさん練習し、リズムよく跳べるようになった子がたくさんいました。 学年目標2分間を超えて、高学年の目標タイムまで跳べていた子が素晴らしかったです!