行事
9月12日(月)5年生稲刈り体験
今日は5年生が、1・2時間目に稲刈り体験教室を行いました。 1学期に植えた苗を、地元農家の植竹さんが丁寧に育ててくださり、今日収穫という運びになりました。 植竹さんから説明を受けた5年生は、か …
9/1(木)2学期始業式 季節を感じる根!
気持ちも新たに、2学期が始業しました。 今日は4年生が体育館で、その他の学年は教室のリモートで始業式に参加しました。 植物の「葉」「くき」「根」の中で大切なのは、「根」です! 土の中にかくれていても、季節(温度) …
7/20(水) 1学期終業式
2022年7月20日 行事
本日朝の活動の時間から、1学期終業式が行われました。 終業式の前には、硬筆の県の表彰が行われました。 埼玉県から賞状をいただき、大変立派ですね。 終業式は、2年生の児童が体育館に集まり、他の学年はリモートで参加しました。 …
7/7(木)薬物乱用防止教室
埼玉県警察本部生活安全部少年課 非行防止班「あおぞら」の高橋様にお越しいただき、薬物乱用の恐ろしさなどについてご指導いただきました。子供たちは薬物乱用から自分を守るために真剣に話を聞き、自分自身の将来に生かそうとしていま …
6年生マナー給食♪
7月4日・5日・6日に6年生がマナー給食を行いました。フォークやナイフの使い方を学び、子供たちは緊張しながらも美味しく食事することができました。レストランカレオの前田さんにお越しいただき、マナーについて教えていただきまし …
6/14(火)おはなし会 梅雨時に読書!
おはなし会2日目は、低・中学年で行いました。 おはなしの森の方たちの上手な朗読に、児童はおはなしの世界に入り込んでいました。 パネルシアターは、動きがあってとても楽しかったです。 中学年 「皇帝にもらった花のたね …
6/13(月)おはなし会 みんなこの日が楽しみ!
おはなしの森の皆さんによる、おはなし会を行いました。 今日は、高学年のクラスごとに朗読していただきました。 子供たちは、毎年このおはなし会を楽しみにしており、物語に聞き入っていました。 5年生 「小石投げの名人 タオ …
5月23日(月)5年生田植え体験
2022年5月23日 行事
本日、一時間目と二時間目に5年生が田植え体験を行いました。 地元の農家の方や、役場の方々が協力し、稲の植え方を丁寧に教えてくださいました。 泥の感触や、稲を植える楽しさ、大変さなど、普段は体験 …
5/18(水)3年生町探検1日目!
本日1、2校時に3年生が学区内の町探検に出かけました。 1組が北コース、2組が南コースを回り、学校の周りの土地の使われ方やどんな建物、公共施設があるかを見学しました。 1列に並び、安全に気を付けて行くことができました。 …