ようこそ!!『全力』のさくら小ホームページへ
ブログ

給食

6/30(火)♪今日の給食なぁ~にかな♪(コロッケはもともとフランス料理?)

今日の献立は「こどもパン、手作りコロッケ、ゆでキャベツ、野菜スープ、牛乳」でした。 「コロッケ」の歴史は意外と浅く、食べられるようになったのは明治時代だそうです。そのコロッケのルーツはフランス料理にあるとされています。そ …

6/29(月)♪今日の給食なぁ~にかな♪(豚肉すご~い!)

今日の献立は「ぶた丼、みそ汁、牛乳」でした。 「豚肉には捨てるところがない」といわれるほど、食材としてあらゆる部位が利用されます。また、吸収効率(きゅうしゅうこうりつ)にも優れた良質な「タンパク質」が豊富です。さらに「疲 …

6/27(土)♪今日の給食なぁ~にかな♪(「ストロガノフ」ってなに?)

今日の献立は「ポークストロガノフ、杏仁豆腐(あんにんどうふ)、コーヒー牛乳」でした。 おしゃれなイメージのあるメニュー「ビーフストロガノフ」。自宅で作るのもむずかしいし、あまり親しみのある料理じゃないですよね。そこで、ビ …

6/26(金)♪今日の給食なぁ~にかな♪(埼玉県は「小松菜の生産量」全国2位です!)

今日の献立は「こぎつねご飯、さけの塩焼き、小松菜のおひたし、牛乳」でした。 小松菜は「ツケナ」の一種です。ツケナとは、アブラナ科アブラナ属に分類される結球しない葉菜類のことで、チンゲンサイやタアサイ、からし菜などもこの仲 …

6/25(木)♪今日の給食なぁ~にかな♪(大豆は「畑の肉」っていうよ!)

今日の献立は「食パン、イチゴジャム、揚げ大豆サラダ、クリームシチュー、牛乳」でした。 さて、大豆は「畑の肉」って言われているけど、知っていますか? お肉のように、たんぱく質(しつ)がたくさんふくまれているからなんです。ほ …

6/24(水)♪今日の給食なぁ~にかな♪(「そぼろ」ってなに?)

今日の献立は「鶏(とり)そぼろ丼、みそ汁、牛乳」でした。 給食の中で人気メニューの「鶏そぼろ丼」。鶏のそぼろって、なんであんなにごはんに合うんでしょう。絶妙な甘辛い味付けをほかほかごはんに・・・たまらないですね! さて、 …

6/23(火)♪今日の給食なぁ~にかな♪(スパゲッティとパスタってちがうもの?)

今日の献立は「バターロール、和風スパゲッティ、中華コーンスープ、牛乳」でした。 イタリア料理に使われる「パスタ」は、小麦粉を練って乾燥させたものでラテン語のpasta(生地、練りもの)に由来します。パスタの中で、「スパゲ …

6/22(月)♪今日の給食なぁ~にかな♪

今日の献立は「トマトカレー、ビタミンサラダ、牛乳」でした。

6/19(金) ♪今日の給食なぁ~にかな♪(毎月19日は「食育の日」)

今日の献立は「五目ご飯、ぶたのしょうが焼き、きゅうりのごま酢あえ、牛乳」でした。 「食育」という言葉は、明治時代の医師・石塚左玄(いしづか さげん、1851年3月6日〜1909年10月17日)が著作(ちょしょ)のなかで記 …

6/18(木) ♪今日の給食なぁ~にかな♪(毎月18日は「ホタテの日」)

今日の献立は「ツイストパン、てりやきチキン、ほうれん草のソテー、コンソメスープ、牛乳」でした。 さて、6月18日に限らず、毎月18日は、「ホタテの日」です。ホタテの「ホ」を分解(ぶんかい)すると「十八」になることから、青 …

« 1 85 86 87 107 »
PAGETOP
Copyright © 幸手市立さくら小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.