学年
3/2(水)さわやかタイム 久々のローテーション運動!
さわやかタイムでは、3学期短なわとびの練習を行ってきましたが、今日は久しぶりに2・4・5年生がローテーション運動を行いました。 ローテーション運動は、さくらっ子の体力課題となる種目を楽しくトレーニングできるサーキットメニ …
2/14(月)オンラインで学び続ける!
今日も、朝の会からタブレットをフル活用です。 クラスのみんなで顔を合わせると、一日の生活リズムが規則正しくなりますね。 家にいても、学び続けるさくらっ子です! 学習の合間に、部屋の換気やストレッチをすると集中力が高まりま …
2/4(金)短なわ時間とび大会(5年生)
今日は、5年生の短なわ時間とび大会が行われました。 朝や休み時間、体育の時間などに一生懸命練習していた5年生。 寒さにも負けず、練習の成果を発揮すべく熱い気持ちでとび続けていました。 その結果、学年目標である5分を達成し …
2/2(水)短なわ時間とび大会(6年生)
今日は6年1組と6年3組の短なわ時間とび大会を行われました。 朝の時間や休み時間に一生懸命練習している友達が多くいました。 本番では自分のベストを尽くし、学年目標の6分を跳びきることができた友達が2クラスで17人!素晴ら …
1/28(金)短なわ時間とび大会(4年生)
本日は4年生の短なわ大会を実施しました。 気持ちが乗っている4年生のみなさんは、跳んでいるときの表情も真剣でした。 1分間に跳ぶ回数を数えて自分のペースを作って練習してきました。 ペースを崩さず、最後まで気持ちを切らさず …
1/21(金)短なわ時間とび大会(2年生)
今日は、2年生の短なわ大会を実施しました。 2年生になると、上手な跳び方をしている子が多くなりました。 「同じペース」で「リズミカルに跳ぶ」のが時間跳びのポイント。 それができている子が、2年生の学年目標2分間を達成 …
1/19(水)短なわ時間とび大会(1年生)
今日の業前の時間は、1年生が「短なわ時間とび大会」を行いました。 朝のピリッとした雰囲気の中で、1年生目標の1分間を達成した子がたくさんいました。 更に、1年生で初めての縄とび大会でしたが、なんと10分間の記録を達成 …
1/12(水)書きぞめ競書会
本日、2学期から練習してきた書きぞめの競書会を行いました。 どの子ももくもくと書きぞめに取り組み、集中する姿は正にさくらっ子の「全力」でした。