ようこそ!!『全力』のさくら小ホームページへ
ブログ

学年

5/22 3年生 町たんけん

3年生が社会科の学習で「町たんけん」にいきました。 地図を見ながら、学校のまわりには何があるのか確認し、地図記号で表しました。

5/8 初めてのリコーダー(3年生講習会)

今日は、3年生が、講師の方をお招きしてリコーダーの吹き方を指導していただきました。 色々な大きさのリコーダーがあり、音色もそれぞれ違うことに気がつきました。

5/8 田植え体験(5年生)

今年も田に苗が植わる季節を迎えました。 さくら小でも、地域の関さんに指導をいただきながら、5年生が田植え体験を行いました。 水が温んだ田に入るのにおっかなびっくりだった子どもたちも、入ってしまえば上手に苗を植えることがで …

2/1 6年生短なわ大会

今日は6年生の短なわ大会がありました。 6分間の学年目標を目安に最大10分間跳ぶことができた児童も何人もいました。

1/30 さわやかタイム(5年生短なわ大会)

インフルエンザへの罹患が後を絶たない状況ですが、子どもたちが練習を続けている短なわとびの大会も高学年の部になりました。 高学年は、2つの学年が同時に競技するのは無理だと判断し、日にちを変えて実施します。今日は5年生の挑戦 …

1/16 1.2年生 生活科「おもちゃの広場」

                      今日は、2年生が生活科で1年生を招待して「おもちゃの広場」の学習を …

1年生生活科「むかしのあそび」

1年生の生活科の学習の一環で、「むかしのあそび」を地域のボランティアの方々に教えていただきました。 竹とんぼや紙飛行機、あやとり、羽子板など楽しく遊び方を学びました。 給食も一緒に食べていただきました。  

« 1 25 26 27

■緊急のお知らせ

◆11月8日(金)開校20周年記念式典を挙行します。

さくら小学校出身の皆様、地域の皆様、さくら小学校元教職員の皆様、ぜひメッセージをお寄せください。校内に掲示いたします。

用紙はこちらをダウンロードしてください。学校にも用意してあります。

⇒ メッセージ用紙

 

◆なやんでいませんか?「子どもスマイルネット」をお知らせにアップしました。

・「子どもスマイルネット」

 

■大切なお知らせ

◆家庭用「彩の国 道徳」を読んでみませんか?(リーフレット)  埼玉県教育局義務教育指導課

 

◇AEDは体育館入口と職員室に設置しています

 

◆ネットトラブル情報のページを更新しました。

■自然災害対応について

自然災害等の対応についてこちらからご覧いただけます。

PAGETOP
Copyright © 幸手市立さくら小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.