ようこそ!!『全力』のさくら小ホームページへ
ブログ

学年

7/17(金)高学年の授業風景(6年生)

6年生の今日の1校時は、算数のテストです。 単元「分数のかけ算」のまとめです。 分母と分子の操作で、計算は「早く、簡単に、正確に」できるようになりました。 答えの約分を忘れずに・・・ 解答が終わったら、しっかり見直しをし …

7/16(木)高学年の授業風景(5年生)

毎朝「あわあわ手洗い」で、正しい手洗いを確認しています。 感染症予防の基本は、「病原体を体に入れない」「体の抵抗力を強くする」です。 手洗い、うがい、休養、栄養、運動を意識しましょう。

7/15(水)体育館での授業の様子(1・4年生)

「学校の新しい生活様式」の生活の中でも、体育の授業と給食の時間は、マスクを外して活動しています。体育館は密閉にならないよう大型扇風機を4台回し、換気をして活動しています。

7/15(水)高学年の授業風景(6年生)

今朝の6年生の活動は、新出漢字の学習です。 高学年の漢字は画数も増えてきました。 偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)の組み合わせで学習できるようになってきました。 …

7/15(水)健康観察の様子(低学年)

          今朝の業前時間は、小雨のため読書をしました。 「学校の新しい生活様式」では、検温確認と健康観察を毎日必ずします。 朝の会では、「手洗いの歌」に合わせて …

7/14(火)高学年の授業風景(5・6年生)

今日の6時間目は、図工の授業で絵画作品を描いていました。 5年生は、水彩絵の具で着色に入りました。 6年生は、下書きからペンなぞりの作業をしています。 思い思いの作品が完成するのが楽しみです。

7/13(月)朝の衛生検査(5年生)

今日の朝は、衛生検査です。 検査項目は「ハンカチ」「チリ紙」「爪の伸び」「歯ブラシのブラシのひろがり」です。 お家でも確認をしましょう。 衛生検査パーフェクトをめざして!

7/10(金)高学年の授業風景(5・6年生)

今日の午前中の授業風景です。 5年生は、一生懸命に国語の学力向上授業に取り組みました。 6年生の教室では、栄養士の先生に食育「食と成長」のお話をしていただきました。

7/10(金)✨元気にがんばっています。(2年生)

                  雨の天気が続いていますが、今日も子ども達は、元気いっぱいに過ごしています。 写真は、2年生の算 …

7/10(金)✨外国語活動(3年生)

            今日の3年生の外国語活動では、「数の言い表し方」を学習しました。サイラス先生の発音を聞いて真似をしたり、ゲームに挑戦したりしながら様々な …

« 1 18 19 20 27 »

■緊急のお知らせ

◆「さいたまけん★こどものいえ」のメンバー募集のお知らせ

こどものこえチラシ(幼小向け)

 

◆なやんでいませんか?「子どもスマイルネット」をお知らせにアップしました。

・「子どもスマイルネット」

 

■大切なお知らせ

◆家庭用「彩の国 道徳」を読んでみませんか?(リーフレット)  埼玉県教育局義務教育指導課

 

◇AEDは体育館入口と職員室に設置しています

 

◆ネットトラブル情報のページを更新しました。

■自然災害対応について

自然災害等の対応についてこちらからご覧いただけます。

PAGETOP
Copyright © 幸手市立さくら小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.