学年
7/15(水)体育館での授業の様子(1・4年生)
「学校の新しい生活様式」の生活の中でも、体育の授業と給食の時間は、マスクを外して活動しています。体育館は密閉にならないよう大型扇風機を4台回し、換気をして活動しています。
7/15(水)高学年の授業風景(6年生)
2020年7月15日 学年
今朝の6年生の活動は、新出漢字の学習です。 高学年の漢字は画数も増えてきました。 偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)の組み合わせで学習できるようになってきました。 …
7/15(水)健康観察の様子(低学年)
2020年7月15日 学年
今朝の業前時間は、小雨のため読書をしました。 「学校の新しい生活様式」では、検温確認と健康観察を毎日必ずします。 朝の会では、「手洗いの歌」に合わせて …
7/14(火)高学年の授業風景(5・6年生)
2020年7月14日 学年
今日の6時間目は、図工の授業で絵画作品を描いていました。 5年生は、水彩絵の具で着色に入りました。 6年生は、下書きからペンなぞりの作業をしています。 思い思いの作品が完成するのが楽しみです。
7/13(月)朝の衛生検査(5年生)
今日の朝は、衛生検査です。 検査項目は「ハンカチ」「チリ紙」「爪の伸び」「歯ブラシのブラシのひろがり」です。 お家でも確認をしましょう。 衛生検査パーフェクトをめざして!
7/10(金)高学年の授業風景(5・6年生)
2020年7月10日 学年
今日の午前中の授業風景です。 5年生は、一生懸命に国語の学力向上授業に取り組みました。 6年生の教室では、栄養士の先生に食育「食と成長」のお話をしていただきました。
7/10(金)✨外国語活動(3年生)
2020年7月10日 学年
今日の3年生の外国語活動では、「数の言い表し方」を学習しました。サイラス先生の発音を聞いて真似をしたり、ゲームに挑戦したりしながら様々な …
7/7(火)長さをはかろう!(3年生)
2020年7月7日 学年
算数では、長いものの長さをはかる学習をしました。巻尺を使って、だいたいの見当をつけて、正しくめもりを読みます。体験を通して学びました。