ようこそ!!『全力』のさくら小ホームページへ
ブログ

学年

7/29(水)高学年の授業風景(6年生)

6年生社会では、いよいよ歴史の学習単元に入りました。 日本の歴史を縄文時代から学んでいきます。 「歴史の学び」が新鮮で、子ども達の興味は一気に高まっています。 古墳時代に続いて、今後も飛鳥、平安時代へと学習は続きます。

7/28(火) 1、2年生の授業風景

 お天気がはっきりしない日です。 でも、子ども達は元気いっぱいに学習に取り組んでいます。 写真は、1年生算数(ながさくらべ)2年生道徳(およげないりすさん)です。 給食もおいしくいただきました。  

7/28(火)高学年の休み時間(5年生)

梅雨の長引く中、室内でも休み時間に楽しめるよう、高学年の各教室にけん玉を置いてみました。 遊ぶ時の約束は… 必ず手を消毒すること。密集しないこと。 大声を出さないこと。ぶつけないこと。     どんど …

7/27(月)中学年の授業風景(3年生)

今日は、図工「ひまわりランド」の鑑賞です。 ついに完成した絵を鑑賞します。 色づかいや割りつけの上手な作品。 イメージの素敵な作品がたくさんです。

7/22(水)中学年の作文(3年生)

今日の午前中の授業では、作文の書き方を学びました。 課題は「人権作文」です。 毎年、作文を書くことで人権について考えます。

7/21(火)高学年の昼休み(5・6年生)

晴れた日の休み時間は、校庭で思い切り体を動かします。 昼休みには、汗を流して体を動かしました。 梅雨時の晴れ間は貴重です。 みんな、久しぶりのドッジボールを楽しみました。  

7/20(月)中学年の国語(4年生)

今日の4年生の国語は、 「つなぎ言葉(接続詞)」の学習です。 「つなぎ言葉」が使えるようになると、文と文のつながりができて、 より深まりのある文章づくりができるようになります。 姿勢のよい子は、ノートの文字も綺麗です。 …

7/20(月)元気いっぱい(1年生)

          今日は、梅雨の晴れ間で良いお天気です。子ども達は、体育、音楽、算数のテストと頑張って取り組んでいます。

7/17(金)高学年の授業風景(6年生)

6年生の今日の1校時は、算数のテストです。 単元「分数のかけ算」のまとめです。 分母と分子の操作で、計算は「早く、簡単に、正確に」できるようになりました。 答えの約分を忘れずに・・・ 解答が終わったら、しっかり見直しをし …

7/16(木)高学年の授業風景(5年生)

毎朝「あわあわ手洗い」で、正しい手洗いを確認しています。 感染症予防の基本は、「病原体を体に入れない」「体の抵抗力を強くする」です。 手洗い、うがい、休養、栄養、運動を意識しましょう。

« 1 17 18 19 27 »

■緊急のお知らせ

◆11月8日(金)開校20周年記念式典を挙行します。

さくら小学校出身の皆様、地域の皆様、さくら小学校元教職員の皆様、ぜひメッセージをお寄せください。校内に掲示いたします。

用紙はこちらをダウンロードしてください。学校にも用意してあります。

⇒ メッセージ用紙

 

◆なやんでいませんか?「子どもスマイルネット」をお知らせにアップしました。

・「子どもスマイルネット」

 

■大切なお知らせ

◆家庭用「彩の国 道徳」を読んでみませんか?(リーフレット)  埼玉県教育局義務教育指導課

 

◇AEDは体育館入口と職員室に設置しています

 

◆ネットトラブル情報のページを更新しました。

■自然災害対応について

自然災害等の対応についてこちらからご覧いただけます。

PAGETOP
Copyright © 幸手市立さくら小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.