ようこそ!!『全力』のさくら小ホームページへ
ブログ

学年

3/17(水)3年生の春探し

だんだん暖かい日が多くなってきました。 3年生はGIGAスクールで導入されたタブレットを使って、 さくら小の春を探して写真を撮りました。 チューリップやパンジー、プール横の桜が咲き始めているところを見つけたりして、 春の …

3/10(水)野菜の収穫と5年生との交流

あたたかな空の下 今日は生活科の学習で、野菜の収穫第2弾を行いました。畑にしっかりと根をはって成長してきた たけのこ型キャベツと芽キャベツです。 「よいしょ、よいしょ。」「なかなかぬけないな。」「おおきなかぶのお話を思い …

3/3(水)生活科 冬野菜の収穫 (2年生)

大切に育てている野菜を収穫しました。今回収穫したのは、カリフラワーと丸型キャベツです。 大きく育った野菜を採るのには、力やコツがいることに気が付くことができました。 「今日 家に持ち帰って、夕飯の時に食べるのが楽しみだな …

1/27(水) 3年生短縄大会

3年生は、さわやかタイムの時間に体育館で短縄大会を行いました。 目標タイムに向かって跳び続けることができました。   動画 ➀ 動画 ➁

1/26(火)むかしのあそび(1年生)

今日は、生活科の学習「むかしのあそび」を行いました。 校庭では 竹とんぼ、竹ぽっくり、羽根つき 教室では あやとり、折り紙をして遊びました。                  友達と仲良く、時には教え合って楽しむことがで …

1/20(水)のびのび教室4年生

今日は、2・3・4時間目に4年生の各教室でのびのび教室がありました。 自分の生活を見つめなおし、健康な生活について考えることができました。

12/23(水)寄木細工体験6年生

6年生は修学旅行で箱根へ行くはずでした。 しかし、このコロナ禍で行くことが叶いませんでした。 そこで、旅行会社さんのお取り計らいで、箱根の伝統工芸である寄木細工の体験をさせていただくことになりました。 出来上がった作品の …

12/4(金)「はみがき教室」がありました。(1年生)

  今日は、はみがき教室で歯科衛生士さんにご来校いただきました。子ども達に正しいブラッシングの方法を教えてくださいました。手鏡を使って、すみずみまでしっかりとはみがきをした子ども達は、「ていねいに、がんばってみがく。」「 …

12/3(木)2年生の野菜畑

2年生は生活科の学習で冬野菜を育てています。 芽キャベツ、丸型キャベツ、たけのこ型キャベツ、カリフラワーです。 子どもたちは毎日水をあげるなど、一生懸命お世話をしています。 今日は、業務主事さんが害鳥除けのネットを張って …

11/30(月)町たんけんに行ってきました!(2年生)

今日は、延期となっていた「町たんけん」に行ってきました。学校から幸手駅までの道のりを、2年生みんなで歩きました。幸手の町には、たくさんのお店があることや車が多く通っていることなどに気付くことができました。きれいに整備され …

« 1 14 15 16 27 »

■緊急のお知らせ

◆「さいたまけん★こどものいえ」のメンバー募集のお知らせ

こどものこえチラシ(幼小向け)

 

◆なやんでいませんか?「子どもスマイルネット」をお知らせにアップしました。

・「子どもスマイルネット」

 

■大切なお知らせ

◆家庭用「彩の国 道徳」を読んでみませんか?(リーフレット)  埼玉県教育局義務教育指導課

 

◇AEDは体育館入口と職員室に設置しています

 

◆ネットトラブル情報のページを更新しました。

■自然災害対応について

自然災害等の対応についてこちらからご覧いただけます。

PAGETOP
Copyright © 幸手市立さくら小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.