大根飯 牛乳 鮭の塩焼き ごま和え 呉汁

今日から始まる「学校給食週間」についてお話します。

学校給食の始まりは、明治22年山形県鶴岡市で、お弁当を持ってくることのできない子ども達に、おにぎりと漬物を用意したのが始まりと言われています。その後、全国に広まった給食も、第二次世界大戦で食べるものが少なくなり給食も中止されてしまいました。戦争が終わった後、食べるものがなくておなかをすかせている日本の子ども達の様子を見た外国から、缶詰や小麦粉、脱脂粉乳がたくさん送られきて給食を始めることになりました。昭和21年12月24日に送られて食糧の贈呈式が行われました。12月24日は学校の冬休みと重なるため、1ヶ月後の1月24日を「給食記念日」として、この日より1週間を「給食週間」としました。

今は豊かになり、たくさんの食べ物が給食に出てきます。給食に関係する方々に感謝し、食べ物の大切さや、食生活を見つめなおす1週間にしましょう。